在宅でも仕事ができるwebデザイナー。
しかし、専門的知識が求められるので、何の知識もないままでは仕事を受けることはできません。
最近SNSで人気の、知識0からでも学べるDesignHacks。
稼げるWebデザイナーになりたいけれどどうすればいいのかわからない人からの人気が高い講座です。
Design Hacksを学べば稼げるのでしょうか?実際にDesignHacksを学んで本当に稼げるのかどうか解説していきます。
また、DesignHacksの全体的な特徴や評判・口コミはこちらで解説しています。
DesignHacks(デザインハックス)は稼げるのか
DesignHacks(デザインハックス)が稼げるのかどうか紹介します!
DesignHacksとは、現役デザイナーで会社経営を務めるるちこさんが講師のオンライン動画講座です。
下記のような方に人気が高く、SNSを通じて爆発的に売れている実績があります。
- 勉強がしたくて本を買ったけど読み進めるのがしんどい
- デザインってそもそも何?でも、稼げるなら勉強したい
- 子供が小さくて、子供の面倒をみつつ在宅で勉強をしたい
DesignHacksは動画講座なので、自分の好きな時に勉強できます。
1本10分くらいなので、集中力に自身のない人でも受講可能です。
主婦の方でも、小さなお子さんが寝静まった少しの時間でも受講することができます。
DesignHacksはwebデザイナーとしての基礎を勉強できるだけでなく、どうやったら稼ぐことができるかも学べる講座です。
Webデザイナーはバナーやチラシ、サイトなど需要がたくさんあります。
家でできる仕事として大変魅力のあるものです。
DesignHacksを受講し、基礎を固め、稼ぎ方を学ぶ。
クラウドワークスなど募集をかけている所に応募すれば、十分元を取ることできます。
また、DesignHacks受講生限定で仕事を回して貰えることもあり、稼げる教材であることは間違いないでしょう。
講座の値段が気になる方は、DesingHacks分割払いの記事も読んでみて下さい!
DesignHacks(デザインハックス)が稼げる理由
DesignHacksを受講すれば稼げる理由は、るちこさんによる徹底的添削と仕事の取り方が講座内容に含まれているからです。
DesignHacksの講座内容は以下の通りです。
- 事前準備
- デザイン基礎 デザインって何?フォントや配色の基礎を学びます [動画9本]
- Photoshop基礎 ソフトの使い方の基礎を学びます [動画17本]
- Photoshop実践 写真加工・バナー作成・ブログアイキャッチ作成など [動画7本]
- Illustrator基礎 ソフトの使い方の基礎を学びます [動画15本]
- Illustrator実践 アイコン制作・名刺制作・チラシ制作など [動画10本]
- Web素材作成 ペライチを利用したLP制作、ヘッダーやバナー作成などの実践 [動画10本]
- デザイン案件 お仕事の探し方、ポートフォリオの解説など [動画6本]
DesignHacksは、低価格でボリューミーな内容が学べることが分かります。
現在動画は75本ほどあるそうです。
DesignHacksの流れとしては基礎から応用へ、そして作品を実際作り、それをるちこさんに添削してもらうイメージです!
合格が出るまで添削してもらい、OKが出たら次のステップへ。
ただ動画講座として学ぶだけでなく、月収100万以上を稼ぐ現役デザイナーの先生に添削までしてもらえるのは嬉しいですよね。
自分のどこがダメなのかが具体的にわかります。
#DesignHacks さんにお世話になり、放置していたデザインに取り組んでいます。添削してもらえるので、ありがたいです😳#バナー #アイキャッチ pic.twitter.com/5KIEEWo3qe
— suisui (@338833Sui) June 21, 2020
そうやってステップアップしていって、実力をつけていき、仕事の探し方を学んでいく。
ブログ更新しました! #DesignHacks
賞金つきコンペ&プロジェクト案件多数!DesignHacksお仕事案内所 https://t.co/kshpZjWl9G @aineruchikoさんから
— るちこ/デザインで稼ぐ経営者ママ (@aineruchiko) December 8, 2019
スキルを学んで終わりではなく、お仕事案内所から稼ぐ仕組みまでできているのが良いですね♪
\稼げるデザインスキルが低価格!/
/無制限の質問サポートで安心!\
DesignHacks(デザインハックス)で稼げる!口コミを紹介
DesignHacksで稼げるのか、受講生の口コミを紹介します。
DesignHacksを受講すればその後十分稼げる。本当にそうなのでしょうか?
以下、口コミを紹介していきたいと思います。
\㊗️コンペ採用/
山本隆玄さんの
ワンダフルワイフ社の
ロゴに採用されました⭕️採用が決まったときは人生で一番嬉しい
ってくらい嬉しかったです😊りゅうけんさん@ryukke
るちこさん@aineruchiko
ありがとうございました!#DesignHacks は
受講後 “誰でも” 参加可能の
コンペもあるのでぜひ! pic.twitter.com/MLVu8U84c1— ひろゆき@動画編集者🎞 (@CoHiroyuki) March 18, 2020
自分のロゴが採用された時は嬉しいですよね。
DesignHacksで勉強した実績があれば、コンペに参加する自信にもなりますよね。
Design Hacks受講後の収益の推移
9月: 3000円
10月:50000円
11月:220000円出来杉ワロタ(´ω`)
しかも11月は、本業で毎日2時間は残業してコレなので、まだまだ本気はこれからヤデ(´ω`)— へっせん🌈デザイナー (@hessen052) December 8, 2019
DesignHacksで勉強して一か月後の収益の推移だそうです!
副業で、しかも初心者でこれだけ収益を上げれるのはすごいことだと思います。
一般的な会社員だと、1年間働いて昇給額は6000円前後です。
中には昇給がない会社もあります。
そんな中、DesignHacksは短期間で数万〜数十万単位で収入を増やすことができます。
#DesignHacks を修了して3ヶ月が経ちました。
名刺:20000円
ロゴ:10000円
WEB:5000円
バナー:3000円
ヘッダー:5000円
元を取ることができています(値上げ前の金額)
今はデザインだけに注力しているわけではないのでまあまあですが、
副業としてはきちんと稼げそうですね😌— はじめ@ミニマリストエンジニア (@hajimen14319841) October 10, 2019
DesignHacksで受講し、仕事の案件をこなしていくと何にどの金額をつければいいのかわかってくると思います。
自信のないモノは最初は値段が低くてもいいと思います。
DesignHacksでコツコツと経験と努力を積み、徐々に値段を上げていくと良いでしょう。
あまり安すぎる値段だと、この人はそのレベルなんだと思われる可能性もあります。
値段と内容に納得して購入してくださったお客様は、きっとまた次も購入してくれます。
本当に気に入ってくださったお客様は値段を上げても快く購入してくださる方が多いです。
なので、自分のスキルを見極めつつ、想像しているより高い値段をつけてもいいのではないでしょうか?
Webデザイナーの仕事は需要が高まって増えてきています。
せっかく知識を得て、レベルも上がったのに仕事を取れなければ稼ぐことはできません。
DesignHacksの受講生たちのように率先して動き、ぜひ本当に稼げる人になってください!
実際にDesignHacksで稼いだ人の評判も合わせてご覧下さい。
\稼げるデザインスキルが低価格!/
/無制限の質問サポートで安心!\
DesignHacks(デザインハックス)で稼げない人の特徴
DesignHacksで稼げない人の特徴を解説します。
DesignHacksは会社で務めるというより、クラウドソーシングで案件を取ったり、最初の内は稼ぎが小さいと思われます。
なので、経験を積む段階でいやになって辞めてしまう人や、受講途中でモチベーションを落とす方がいます。
ポートフォリオを作って、自分のサイトを作ったから仕事を来るのを待っている人も稼げないと思います。
いくらDesignHacks(デザインハックス)が稼げる講座だとしても、あなた自身が行動しなければ稼げるものも稼げません。
未経験の内は、仕事は待っていても向こうから来てくれません。
何故ならポートフォリオだけでは、本当に仕事を任せて大丈夫なのだろうか、この人は納期までに仕事をこなしてくれるだろうかと不安になるからです。
クラウドソーシングのサイトには、大抵リクエスト欄というものがあります。
自らリクエストに対して提案し、具体的な発案をしてくれる人のほうが同じ初心者でも安心して任せられるのではないでしょうか。
DesignHacksを学んでちゃんと稼ぐにはその後の努力も必要です。
趣味で終わらせたいというのであればそれでいいのですが、きちんと稼ぎたいのであれば自ら行動しましょう。
DesignHacks(デザインハックス)で稼げるのかまとめ
DesignHacks(デザインハックス)で稼げるのかどうかを解説してきました。
- Design hacksは基礎から学び、添削もあるので受講後、十分稼げる講座
- Design hacksで実際稼いでいる人は大勢いる
- 受講後、自ら動いて仕事を得る努力が必要
講座を受けるだけで仕事が手に入るなんてうまい話はありません。
ただ、Designhacks(デザインハックス)は仕事を受ける方法を手助けすることはできます。
Designhacks(デザインハックス)でスキルを得て、仕事の取り方を学び、実際自分で仕事を得る。
努力し続ければ、Designhacksは十分稼げる講座だと言えるでしょう。
\稼げるデザインスキルが低価格!/
/無制限の質問サポートで安心!\
コメントを残す